
2015年08月22日
夏の旅 その3
輪島からは千枚田、珠洲市の塩田を見て
富山県氷見市まで下りてきました。
ここではお昼に食べれなかった
回転寿司をたべに!
調べたところいくつかお店があるけど
きときと寿司 氷見本店にしました
いつもはお皿の値段を気にしながら食べてるけど
この日は氷見産とか
珍しい魚を中心に選びました!




覚えている名前は
カチメキントキ おこぜ 赤まんぼう
ハチメ ふくらぎ (ふくらはぎと読んでしまった…)
このはまぐりの貝汁は最高でした!
他県ナンバーの車も多かったけど
地元のお魚が食べれて大満足~~(*^^*)


今回弾丸だったのは
日帰りで朝、昼、夕食と食べてきたことかな。
でも充実した1日でした~~(*^^*)
富山県氷見市まで下りてきました。
ここではお昼に食べれなかった
回転寿司をたべに!
調べたところいくつかお店があるけど
きときと寿司 氷見本店にしました
いつもはお皿の値段を気にしながら食べてるけど
この日は氷見産とか
珍しい魚を中心に選びました!




覚えている名前は
カチメキントキ おこぜ 赤まんぼう
ハチメ ふくらぎ (ふくらはぎと読んでしまった…)

このはまぐりの貝汁は最高でした!
他県ナンバーの車も多かったけど
地元のお魚が食べれて大満足~~(*^^*)


今回弾丸だったのは
日帰りで朝、昼、夕食と食べてきたことかな。
でも充実した1日でした~~(*^^*)
2015年08月20日
夏の旅 その2
近江町市場を出てその後は
千里浜なぎさドライブウェイを
走って輪島に向かいました。
なぎさドライブウェイは、日本で唯一
一般車両やバスが波打ち際を走れる全長8kmの
観光道路です(*^^*)
輪島ではお寿司が食べたいな~~と。
それも回転寿司が!
道の駅の観光案内で聞いたら
輪島には回転寿司はない
そうなんです~~(;´д`) 残念…。
でもいいの! 氷見での楽しみにします♪
輪島でのお昼ご飯は道の駅にある地元の人がどんどん
吸い込まれていくお店。
ゴーゴーカレー
金沢カレーの火付け役と言われているそうです。
金沢カレーとは
ルーは濃厚でドロッとしている。
付け合わせにキャベツの千切りが載っている。
ステンレスの皿に盛られている。
スプーンではなくフォークで食べる。

チキンカツやロースカツをのせてる人が多い!
そしてマヨネーズもたっぷり使ってる!

シンプルなのもいいよね(*^^*)
お値打ち値段で大満足~(*^^*)

千里浜なぎさドライブウェイを
走って輪島に向かいました。
なぎさドライブウェイは、日本で唯一
一般車両やバスが波打ち際を走れる全長8kmの
観光道路です(*^^*)
輪島ではお寿司が食べたいな~~と。
それも回転寿司が!
道の駅の観光案内で聞いたら
輪島には回転寿司はない
そうなんです~~(;´д`) 残念…。
でもいいの! 氷見での楽しみにします♪
輪島でのお昼ご飯は道の駅にある地元の人がどんどん
吸い込まれていくお店。
ゴーゴーカレー
金沢カレーの火付け役と言われているそうです。
金沢カレーとは
ルーは濃厚でドロッとしている。
付け合わせにキャベツの千切りが載っている。
ステンレスの皿に盛られている。
スプーンではなくフォークで食べる。

チキンカツやロースカツをのせてる人が多い!
そしてマヨネーズもたっぷり使ってる!

シンプルなのもいいよね(*^^*)
お値打ち値段で大満足~(*^^*)


2015年08月19日
夏の旅 その1
今年の夏の旅は弾丸でした。
朝、3時半には高速に乗って金沢東まで!
最初の目的地は
近江町市場
朝、7時からやってる海鮮丼を食べに。
お値打ちな朝食海鮮丼が食べたかったけど
お盆休みでなかったんです~~(;´д`)
2,000円のいきいき丼にしようか悩んどけど
他にも食べたくなると思い
1,500円のミニ金沢丼にしました。

これはご飯の上にのってるわけではなく
お皿のような蓋の上にお刺身があるので
よっこらしょっ!と、下ろしてお醤油を付けて食べます。

新鮮なお魚が何種類あったか数えるの忘れちゃった!
ミニ丼で大満足!
その後、市場をぶらぶら~(*^^*)
旦那さんは岩ガキを

私と娘は能登のぼたん海老を!


あま~~い!プリプリ~(*^^*)
最高ですな~(*^^*)
お昼はさて何を食べたでしょう?
続く…。
朝、3時半には高速に乗って金沢東まで!
最初の目的地は
近江町市場
朝、7時からやってる海鮮丼を食べに。
お値打ちな朝食海鮮丼が食べたかったけど
お盆休みでなかったんです~~(;´д`)
2,000円のいきいき丼にしようか悩んどけど
他にも食べたくなると思い
1,500円のミニ金沢丼にしました。

これはご飯の上にのってるわけではなく
お皿のような蓋の上にお刺身があるので
よっこらしょっ!と、下ろしてお醤油を付けて食べます。

新鮮なお魚が何種類あったか数えるの忘れちゃった!
ミニ丼で大満足!
その後、市場をぶらぶら~(*^^*)
旦那さんは岩ガキを

私と娘は能登のぼたん海老を!


あま~~い!プリプリ~(*^^*)
最高ですな~(*^^*)
お昼はさて何を食べたでしょう?
続く…。
2015年01月05日
『まるは食堂』
昨日は旦那さん家族と食事会でした♪
久しぶりの『まるは食堂』

お義母さんは名古屋人なので5,000円以上のコースに
したかったみたいだけどお義父さんも食べなくなったし
私もダイエットしたいので3,500円のコースにしました♪
お義母さんは渡り蟹が好きなのでこの3,500円以上じゃないと
付いてこないんですよね~(*^^*)
別注のうまづらはぎのお造り

肝と薬味とポン酢でいただきました♪
こりこりの食感がいいですね~♥





お料理の説明はしませんが美味しいものがいっぱい!
3が日も過ぎていたのだお店を出る2時頃は待ち時間が
30分程でした。
私たちは2,000円取られましたが部屋を予約しました♪
久しぶりの『まるは食堂』

お義母さんは名古屋人なので5,000円以上のコースに
したかったみたいだけどお義父さんも食べなくなったし
私もダイエットしたいので3,500円のコースにしました♪
お義母さんは渡り蟹が好きなのでこの3,500円以上じゃないと
付いてこないんですよね~(*^^*)
別注のうまづらはぎのお造り

肝と薬味とポン酢でいただきました♪
こりこりの食感がいいですね~♥





お料理の説明はしませんが美味しいものがいっぱい!
3が日も過ぎていたのだお店を出る2時頃は待ち時間が
30分程でした。
私たちは2,000円取られましたが部屋を予約しました♪
2014年12月31日
2014年11月25日
名古屋城 本丸御殿
名古屋城 本丸御殿の復元工事
まだ途中のようですが
第1期 公開してます(*^^*)
桧の香が漂ってきれいでした♪

復元工事が完了したらまた見に行きたいです(*^^*)
その後は名古屋城に登りましたよ!
エレベーターもあったけど長い列になっていたので
ダイエットと運動のため階段で上がりました♪
かなりキツかったな~(;´д`)
6才の女の子と登ったので負けられなくて
息がは~は~言うのを隠して頑張ったよ!

なかなか見所が沢山で充実した1日でした(*^^*)
まだ途中のようですが
第1期 公開してます(*^^*)
桧の香が漂ってきれいでした♪


復元工事が完了したらまた見に行きたいです(*^^*)
その後は名古屋城に登りましたよ!
エレベーターもあったけど長い列になっていたので
ダイエットと運動のため階段で上がりました♪
かなりキツかったな~(;´д`)
6才の女の子と登ったので負けられなくて
息がは~は~言うのを隠して頑張ったよ!

なかなか見所が沢山で充実した1日でした(*^^*)
2014年11月24日
お目当ては
一度見てみたかったんです(*^^*)
名古屋おもてなし武将隊

15分~20分ほどのショーでしたが
なかなか面白かったですよ♪
お天気も良かったのでにぎわっていました。
このあと写真撮影があったけど長蛇の列!
すごい人気なのね(*^^*)
ホームページでhttp://busho-tai.jp/" target="_blank">詳細は見れます♪
名古屋おもてなし武将隊

15分~20分ほどのショーでしたが
なかなか面白かったですよ♪
お天気も良かったのでにぎわっていました。
このあと写真撮影があったけど長蛇の列!
すごい人気なのね(*^^*)
ホームページでhttp://busho-tai.jp/" target="_blank">詳細は見れます♪
タグ :名古屋城名古屋おもてなし武将隊
2014年11月23日
名古屋城
きゃーっ(*^^*) お城!

愛知県に住んでいながら久しぶり!
来たことあるはずだけど記憶にないくらい前だと思う。
人が多くてびっくり!
お目当てはアレです~♥
時間までまったり過ごします(*^^*)
そうそう、土日エコキップで100円引きだったよ~

愛知県に住んでいながら久しぶり!
来たことあるはずだけど記憶にないくらい前だと思う。
人が多くてびっくり!
お目当てはアレです~♥
時間までまったり過ごします(*^^*)
そうそう、土日エコキップで100円引きだったよ~
タグ :名古屋城
2014年11月23日
今日はお出かけ。その前のモーニング
今日は久しぶりに友達とお出かけ
予定より早く着きそうだったので途中下車して
モーニング

お天気もいいしこれから楽しみです(*^^*)
今日はコレを使って1日遊んできます♪
予定より早く着きそうだったので途中下車して
モーニング

お天気もいいしこれから楽しみです(*^^*)
今日はコレを使って1日遊んできます♪

2013年08月15日
ユニバーサル!
昨日は夜9時まで四日市ドームでテニスの研修会
その後近くの日帰り温泉でさっぱりして
ユニバーサルに向かいました。
途中のSAで仮眠をとり到着!

さぁ~!今日も暑い日になりそうです!
Fight!
その後近くの日帰り温泉でさっぱりして
ユニバーサルに向かいました。
途中のSAで仮眠をとり到着!

さぁ~!今日も暑い日になりそうです!
Fight!
タグ :ユニバーサルスタジオ
2013年02月17日
2013年01月06日
豊橋カレーうどん~電車の旅 ②
名鉄電車の旅 その2です
豊川稲荷を後にして向かったのは豊橋駅
目的は2つ
1つ! 『豊橋カレーを食べる!』
2つ! 市電に乗る!
まずはお昼時だったので最初の目的をはたしに。
ネットで調べたお店に電話をしてみると営業は翌日からと。
さてどうしよう・・・
駅ビルに入っているうどん屋さんで
豊橋カレーの看板を見つけて早速向かいました。
念願の『豊橋カレー』です

最初に目に付いたのがプチトマトと食べるラー油
食べて分かったのですがこの二つはとても重要!
スパイシーなカレーを更に違ったスパイシーにしてくれるし
トマトの酸味がカレーを飽きさせない!
≪豊橋カレーうどんを名乗るための5箇条≫
うどん麺は自家製麺とする。
器の底から、ご飯、とろろ、カレーうどんの順に盛る。
日本一位の生産量を誇る「豊橋産のうずら卵」を具に使用する。
福神漬または壺漬けを添える。
愛情を持って作る。
豊橋カレーうどんは下にとろろご飯があるんです。
なぜが理由が知りたくて調べたところ
こんな理由でした。
普通のカレーうどんでは食べた後に残ってしまう出汁を、
カレーライス・カレー雑炊として美味しく食べきれるように工夫された。
先にうどんの層だけを食べることで、2種類の違った味が楽しめる。
ご飯を後から入れるのには抵抗を感じるという人にも配慮したという
確かにカレールウは残りますね~
でもこの豊橋カレーうどんは全部食べれましたね~
満足・満足 とっても美味しかったです(^^)v
お腹もいっぱいになったので市電乗り場へ

豊橋の市電は初めて乗ります!
かわいい電車ですね~
途中バスに抜かれて娘が
『バスより遅いんだ~』と笑ってました。

公会堂と吉田城址を見て帰ってきました


豊川稲荷を後にして向かったのは豊橋駅
目的は2つ
1つ! 『豊橋カレーを食べる!』
2つ! 市電に乗る!
まずはお昼時だったので最初の目的をはたしに。
ネットで調べたお店に電話をしてみると営業は翌日からと。
さてどうしよう・・・
駅ビルに入っているうどん屋さんで
豊橋カレーの看板を見つけて早速向かいました。
念願の『豊橋カレー』です
最初に目に付いたのがプチトマトと食べるラー油
食べて分かったのですがこの二つはとても重要!
スパイシーなカレーを更に違ったスパイシーにしてくれるし
トマトの酸味がカレーを飽きさせない!
≪豊橋カレーうどんを名乗るための5箇条≫
うどん麺は自家製麺とする。
器の底から、ご飯、とろろ、カレーうどんの順に盛る。
日本一位の生産量を誇る「豊橋産のうずら卵」を具に使用する。
福神漬または壺漬けを添える。
愛情を持って作る。
豊橋カレーうどんは下にとろろご飯があるんです。
なぜが理由が知りたくて調べたところ
こんな理由でした。
普通のカレーうどんでは食べた後に残ってしまう出汁を、
カレーライス・カレー雑炊として美味しく食べきれるように工夫された。
先にうどんの層だけを食べることで、2種類の違った味が楽しめる。
ご飯を後から入れるのには抵抗を感じるという人にも配慮したという
確かにカレールウは残りますね~
でもこの豊橋カレーうどんは全部食べれましたね~
満足・満足 とっても美味しかったです(^^)v
お腹もいっぱいになったので市電乗り場へ
豊橋の市電は初めて乗ります!
かわいい電車ですね~
途中バスに抜かれて娘が
『バスより遅いんだ~』と笑ってました。
公会堂と吉田城址を見て帰ってきました
2013年01月03日
お正月恒例名鉄電車の旅 ①
年末に購入した名鉄電車のフリーきっぷを使っての旅。
今年はまず豊田市駅前で朝マックを食べてからの出発!
最初に『豊川稲荷』へ
到着は9時過ぎでしたが知立から直通の電車に乗って
座ることができたので楽でしたね~

おきつねさんが出迎えてくれましたよ(^^)v

おばちゃんが「今、おあげさんが美味しく焼けてるよ~」なんて
声を掛けてくれちゃったので思わず購入。まだお参りもしてないのに・・・
おあげの中にはネギがたっぷり!
秘伝!?のしょうゆを付けて更に焼いて香ばしかった
食べかけですが・・・

この後はお参りに

何年か前に行った時より人は少ないかな~と思いました
帰りに稲荷ずしを買うのに30分ほど行列に並ぶことに・・・

お稲荷さんは揚げがしっかりとした味付けでジューシーでした。

この後はまたまた電車に乗って豊橋へ
今年はまず豊田市駅前で朝マックを食べてからの出発!
最初に『豊川稲荷』へ
到着は9時過ぎでしたが知立から直通の電車に乗って
座ることができたので楽でしたね~

おきつねさんが出迎えてくれましたよ(^^)v
おばちゃんが「今、おあげさんが美味しく焼けてるよ~」なんて
声を掛けてくれちゃったので思わず購入。まだお参りもしてないのに・・・
おあげの中にはネギがたっぷり!
秘伝!?のしょうゆを付けて更に焼いて香ばしかった
食べかけですが・・・
この後はお参りに
何年か前に行った時より人は少ないかな~と思いました
帰りに稲荷ずしを買うのに30分ほど行列に並ぶことに・・・

お稲荷さんは揚げがしっかりとした味付けでジューシーでした。
この後はまたまた電車に乗って豊橋へ
2012年10月07日
無計画で行ってきます!
明日は家族でお出かけです。
みんなの予定が入ってなかったのでどこかへ行こう!
と言ってみたもののどこ行く???
どこ行きたい???
なかなか決まらず・・・
今夜8時過ぎに行先決定!
あまりにも無計画でびっくり(>_<)
とにかく3時起床。
さぁ~どこへ行くのでしょうか・・・
また報告しま~す(^^)v
今回は旦那さんが少しカンパしてくれるそうだ(^^)v
ゾンビに会いたいんだって(+o+)
みんなの予定が入ってなかったのでどこかへ行こう!
と言ってみたもののどこ行く???
どこ行きたい???
なかなか決まらず・・・
今夜8時過ぎに行先決定!
あまりにも無計画でびっくり(>_<)
とにかく3時起床。
さぁ~どこへ行くのでしょうか・・・
また報告しま~す(^^)v
今回は旦那さんが少しカンパしてくれるそうだ(^^)v
ゾンビに会いたいんだって(+o+)
2012年01月04日
名鉄電車の旅
今年は珍しく1月2日に予定がなく
家族でお出かけしてきました(^^)v
12月31日まで購入でき1月1日~3日までの間に利用できる
『昇竜1DAYフリーきっぷ』
名鉄全線 1日乗り放題で 1500円。

朝7時に豊田市を出発!
まず最初に向かったのは
『千代保稲荷』 おちょぼさんです。
豊田市から乗り換えをしながら新羽島まで約2時間。
そこから海津コミュニティバスにのること20分。

残念なことにおちょぼさんの滞在時間は約1時間・・・
なんせ帰りのバス10時40分の次は13時40分。
さすがに4時間は無理だな~
ここはまた車でくることにして早々に切り上げました。
でも串カツは食べましたよ~急いで食べたので写真はなし。
旦那さんは次は『なまずの蒲焼き』を食べる!と言ってました。

見本をみるだけでもかなりグロテスク!
同じ蒲焼きをたべるのなら うなぎ のほうがいいな~
また新羽島まで戻り次の目的地は
『犬山成田山』
その前に岐阜駅で途中下車してランチタイム。
駅横のビルのなかにあった 日本海庄やさんで
『おろしハンバーグ定食』 800円

車ではないので旦那さんとビール
飲んじゃったよ~
気軽に途中下車できるのって楽でいいわ~

成田山 こちらも私は初めてです!
渋滞してましたが電車はいいですね~(^◇^)

高台にありとても解放感があって気持よかった~
犬山城もバッチリ見えました(^◇^)
最後は『熱田神宮』
犬山からは急行に乗りちょっとお昼寝タイム。
電車ならではですね~運転しなくていいのでみんなで寝れます!
熱田神宮に着いたのはもう夕方でしたね~
それでも人出は多かったですね!さすが!
お参り前にどうしても食べたかった
『宮きしめん』

きしめんってぺラペラのイメージでしたが
もちもちで美味しかったな~
でも名古屋かな?味が濃かったな~(+o+)

途中止められながらの参拝。
帰るころは少し暗くなっていました。
帰りは神宮から知立まで特急の乗ったら
なんと13分で着いちゃったよ!
びっくり!びっくり!
こんなに快適なら電車の旅もいいな~
普段のフリー切符は3000円みたいなので
1500円はかなりお得だと思います!
新羽島までいくのに片道1360円ですからね~
どうですか?渋滞をさけて電車での旅も・・・

家族でお出かけしてきました(^^)v
12月31日まで購入でき1月1日~3日までの間に利用できる
『昇竜1DAYフリーきっぷ』
名鉄全線 1日乗り放題で 1500円。
朝7時に豊田市を出発!
まず最初に向かったのは
『千代保稲荷』 おちょぼさんです。
豊田市から乗り換えをしながら新羽島まで約2時間。
そこから海津コミュニティバスにのること20分。
残念なことにおちょぼさんの滞在時間は約1時間・・・
なんせ帰りのバス10時40分の次は13時40分。
さすがに4時間は無理だな~
ここはまた車でくることにして早々に切り上げました。
でも串カツは食べましたよ~急いで食べたので写真はなし。
旦那さんは次は『なまずの蒲焼き』を食べる!と言ってました。
見本をみるだけでもかなりグロテスク!
同じ蒲焼きをたべるのなら うなぎ のほうがいいな~
また新羽島まで戻り次の目的地は
『犬山成田山』
その前に岐阜駅で途中下車してランチタイム。
駅横のビルのなかにあった 日本海庄やさんで
『おろしハンバーグ定食』 800円
車ではないので旦那さんとビール


気軽に途中下車できるのって楽でいいわ~
成田山 こちらも私は初めてです!
渋滞してましたが電車はいいですね~(^◇^)
高台にありとても解放感があって気持よかった~
犬山城もバッチリ見えました(^◇^)
最後は『熱田神宮』
犬山からは急行に乗りちょっとお昼寝タイム。
電車ならではですね~運転しなくていいのでみんなで寝れます!
熱田神宮に着いたのはもう夕方でしたね~
それでも人出は多かったですね!さすが!
お参り前にどうしても食べたかった
『宮きしめん』
きしめんってぺラペラのイメージでしたが
もちもちで美味しかったな~
でも名古屋かな?味が濃かったな~(+o+)
途中止められながらの参拝。
帰るころは少し暗くなっていました。
帰りは神宮から知立まで特急の乗ったら
なんと13分で着いちゃったよ!
びっくり!びっくり!
こんなに快適なら電車の旅もいいな~
普段のフリー切符は3000円みたいなので
1500円はかなりお得だと思います!
新羽島までいくのに片道1360円ですからね~
どうですか?渋滞をさけて電車での旅も・・・
2012年01月04日
2011年11月05日
2011年03月31日
春休みのお出かけ
春休みもあと1週間で終わりですね。
今年はどこへ行こうかと・・・
以前、ポンパレさんで購入した入場券を利用しようと
リトルワールドへ行ってきました。
去年のGWに久しぶりに行ったのですが
リトルワールドの魅力にちょっとはまりましたね~
前回の記事はコチラ
今回の1番の目的は
財宝伝説第2章NEXT

そして期間限定の世界の串料理
少し肌寒い中 朝9時半すぎ~夕方4時半近くまで
しっかり遊んできました~~~
食べ歩いてきたものはまた紹介しますね~
今年はどこへ行こうかと・・・
以前、ポンパレさんで購入した入場券を利用しようと
リトルワールドへ行ってきました。
去年のGWに久しぶりに行ったのですが
リトルワールドの魅力にちょっとはまりましたね~
前回の記事はコチラ
今回の1番の目的は
財宝伝説第2章NEXT

そして期間限定の世界の串料理

少し肌寒い中 朝9時半すぎ~夕方4時半近くまで
しっかり遊んできました~~~
食べ歩いてきたものはまた紹介しますね~
2011年02月21日
やぶはら高原スキー場のかつ丼
すみません・・・しばらくお休みしてましたm(__)m
昨日はやぶはら高原スキー場へ行ってきました。
今年6回目のスキーでやっとお天気に恵まれた1日でした。
今年はほんと寒波にやられて思う存分滑れない日が・・・
昨日は朝1番から圧雪バーンを思いっきり
ガンガン滑りまくってきました。
お昼は旦那さんお気に入りの 『にし』と言うお店の
かつ丼
ここはカツが美味しいおみせのようです。
から揚げ定食は う~~~ん・・・

ゲレンデはとってもいい天気

お昼からは雪も重たくなってきたな~~
そろそろシーズン終わりかな~~~?
あと2回は行きたいんだけどな~
昨日はやぶはら高原スキー場へ行ってきました。
今年6回目のスキーでやっとお天気に恵まれた1日でした。
今年はほんと寒波にやられて思う存分滑れない日が・・・
昨日は朝1番から圧雪バーンを思いっきり
ガンガン滑りまくってきました。
お昼は旦那さんお気に入りの 『にし』と言うお店の
かつ丼

ここはカツが美味しいおみせのようです。
から揚げ定食は う~~~ん・・・

ゲレンデはとってもいい天気


お昼からは雪も重たくなってきたな~~
そろそろシーズン終わりかな~~~?
あと2回は行きたいんだけどな~
2011年01月03日
2011年初ブログ
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します(^◇^)
年末から新年にかけてとてもハードなスケジュールのため
なかなかブログがUPできませんでした・・・
少しずつのせていこうと思っていますのでのんびりとお付き合い
お願いします(^v^)
年末は両親、妹家族と一緒に新平湯温泉へ
と、その前に朴の木平スキー場で
今シーズン初すべり
クリスマス寒波からは雪の心配もなく全面滑走できました。
昨年はちょっぴりスタジアムをサボり気味だったので
さすがに昨シーズンほど快調に滑れなくて落ち込み・・・・
ゲレンデ飯はボリュームたっぷり!!!
カレー・パスタ・シチュー とくとくセットです。

ちょっと食べ過ぎですね(>_<)
スキー場は意外にも空いていましたよ~
今年もよろしくお願い致します(^◇^)
年末から新年にかけてとてもハードなスケジュールのため
なかなかブログがUPできませんでした・・・
少しずつのせていこうと思っていますのでのんびりとお付き合い
お願いします(^v^)
年末は両親、妹家族と一緒に新平湯温泉へ
と、その前に朴の木平スキー場で
今シーズン初すべり
クリスマス寒波からは雪の心配もなく全面滑走できました。
昨年はちょっぴりスタジアムをサボり気味だったので
さすがに昨シーズンほど快調に滑れなくて落ち込み・・・・
ゲレンデ飯はボリュームたっぷり!!!
カレー・パスタ・シチュー とくとくセットです。

ちょっと食べ過ぎですね(>_<)
スキー場は意外にも空いていましたよ~
