
2015年08月19日
夏の旅 その1
今年の夏の旅は弾丸でした。
朝、3時半には高速に乗って金沢東まで!
最初の目的地は
近江町市場
朝、7時からやってる海鮮丼を食べに。
お値打ちな朝食海鮮丼が食べたかったけど
お盆休みでなかったんです~~(;´д`)
2,000円のいきいき丼にしようか悩んどけど
他にも食べたくなると思い
1,500円のミニ金沢丼にしました。

これはご飯の上にのってるわけではなく
お皿のような蓋の上にお刺身があるので
よっこらしょっ!と、下ろしてお醤油を付けて食べます。

新鮮なお魚が何種類あったか数えるの忘れちゃった!
ミニ丼で大満足!
その後、市場をぶらぶら~(*^^*)
旦那さんは岩ガキを

私と娘は能登のぼたん海老を!


あま~~い!プリプリ~(*^^*)
最高ですな~(*^^*)
お昼はさて何を食べたでしょう?
続く…。
朝、3時半には高速に乗って金沢東まで!
最初の目的地は
近江町市場
朝、7時からやってる海鮮丼を食べに。
お値打ちな朝食海鮮丼が食べたかったけど
お盆休みでなかったんです~~(;´д`)
2,000円のいきいき丼にしようか悩んどけど
他にも食べたくなると思い
1,500円のミニ金沢丼にしました。

これはご飯の上にのってるわけではなく
お皿のような蓋の上にお刺身があるので
よっこらしょっ!と、下ろしてお醤油を付けて食べます。

新鮮なお魚が何種類あったか数えるの忘れちゃった!
ミニ丼で大満足!
その後、市場をぶらぶら~(*^^*)
旦那さんは岩ガキを

私と娘は能登のぼたん海老を!


あま~~い!プリプリ~(*^^*)
最高ですな~(*^^*)
お昼はさて何を食べたでしょう?
続く…。
2015年03月13日
2015年03月12日
2015年03月12日
2015年03月11日
2015年03月10日
2015年02月04日
台湾のかき氷
台湾のかき氷ってふわふわで美味しいね~♥

マンゴーとイチゴです!
マンゴーは時期ではないので冷凍だと言っていたのと
前回食べたことあったので今回は
イチゴにしてみました~(*^^*)
どちらも美味しいね♪
夜なのに行列してましたよ~

有名なお店みたい!

マンゴーとイチゴです!
マンゴーは時期ではないので冷凍だと言っていたのと
前回食べたことあったので今回は
イチゴにしてみました~(*^^*)
どちらも美味しいね♪
夜なのに行列してましたよ~

有名なお店みたい!
2015年02月03日
台湾旅行 ~ 食べたもの ②
豆花(とうふぁ)といいます!

簡単にいうと豆腐のプリンですね(*^^*)
とってもさっぱりしたスイーツで
トッピングを3種類選べるのですが
おばさんがサービスで沢山のせてくれました♪
冬は温かい豆花もあるけどこの日はとっても
暑かったので冷たいのにしてもらいました♪
これで約140円くらい!
そのお店の前に屋台が出ててそこで食べたのは
ネギ焼き?

もっちりした生地にネギがたっぷり!
ちょっと多目の油で揚げ焼き!
パリッとしていて美味しい~♥
これは約120円。安い♪
そしてお店の人と身振り手振りで話して注文した
牛肉麺
まず、スープを選ばなくてはいけなくて
辛いのかさっぱりしたのか。
そして次は面の太さ。これは5段階もありビックリ!
余り細いのは嫌だったのでラーメンくらいと伝えたら
うどん?ってくらい太い麺が出てきた!

これは辛い方のスープ。
思ったよりは辛くなくてトマトの味がした。
さっぱり系はこちら。

英語も日本語も通じなかったけど
お互いが必死で一生懸命伝えようとするので
楽しかった~(*^^*)
旅の楽しみの一つですね♪

簡単にいうと豆腐のプリンですね(*^^*)
とってもさっぱりしたスイーツで
トッピングを3種類選べるのですが
おばさんがサービスで沢山のせてくれました♪
冬は温かい豆花もあるけどこの日はとっても
暑かったので冷たいのにしてもらいました♪
これで約140円くらい!
そのお店の前に屋台が出ててそこで食べたのは
ネギ焼き?

もっちりした生地にネギがたっぷり!
ちょっと多目の油で揚げ焼き!
パリッとしていて美味しい~♥
これは約120円。安い♪
そしてお店の人と身振り手振りで話して注文した
牛肉麺
まず、スープを選ばなくてはいけなくて
辛いのかさっぱりしたのか。
そして次は面の太さ。これは5段階もありビックリ!
余り細いのは嫌だったのでラーメンくらいと伝えたら
うどん?ってくらい太い麺が出てきた!

これは辛い方のスープ。
思ったよりは辛くなくてトマトの味がした。
さっぱり系はこちら。

英語も日本語も通じなかったけど
お互いが必死で一生懸命伝えようとするので
楽しかった~(*^^*)
旅の楽しみの一つですね♪
2015年02月02日
台湾旅行 ~ 食べたもの
今回はよく食べました♪
北京ダックや台湾料理
牛肉麺やかき氷
さすが食の都台湾
とにかく量が多い!
全部食べきると足りないと思われるようで
食べ切れないくらい出すのが習わし。
毎回残してしまうので申し訳ないと思っていたら
そういう理由があるですって!

これは一番最初にテーブル持ってきて
写真撮影が終わったら下げられました。


食べ切れないよ~(;´д`)

でも美味しい~♥
北京ダックや台湾料理
牛肉麺やかき氷
さすが食の都台湾
とにかく量が多い!
全部食べきると足りないと思われるようで
食べ切れないくらい出すのが習わし。
毎回残してしまうので申し訳ないと思っていたら
そういう理由があるですって!

これは一番最初にテーブル持ってきて
写真撮影が終わったら下げられました。


食べ切れないよ~(;´д`)

でも美味しい~♥

2015年01月31日
台湾旅行 ~ 名所めぐり
台北市内観光の定番?
忠烈祠の
衛兵交替式

身長とか体重とか厳しい審査があるそうです。
みんな同じような体型でイケメン

隣で✌して写真を撮っても絶対に動かない!
暑くても寒くても動かない!凄いね~(*^^*)
故宮博物院

こちらはガイドさんの説明付でじっくり見学♪
でも中国人が多かったな~
そして台湾最古のお寺
龍山寺

こちらではお参りの仕方を習ったり
おみくじを引きました!
平日の昼間なのに凄い人!
信仰の厚さを感じました。
ここは神様のデパートと言われるくらい
いろんな神様が!
おみくじの結果はあまり良くなくて
今は我慢の時だそうです…。
ホテルの近くにあった
行天宮


ここは商売の神様(*^^*)
近くには占い横丁もありますよ♪
夜は一番便利で大きい夜市!
士林夜市へ
雨が降っていたけどとても賑わっていましたよ~(*^^*)


ここではまたまたおやつ付
胡椒餅
半分に割ってみました!

胡椒の効いたお肉とネギがたっぷり入っていて
皮はパリパリ!結構なボリューム!
台湾のソウルフードですね♪
次は食事編です(*^^*)
忠烈祠の
衛兵交替式

身長とか体重とか厳しい審査があるそうです。
みんな同じような体型でイケメン

隣で✌して写真を撮っても絶対に動かない!
暑くても寒くても動かない!凄いね~(*^^*)
故宮博物院

こちらはガイドさんの説明付でじっくり見学♪
でも中国人が多かったな~
そして台湾最古のお寺
龍山寺

こちらではお参りの仕方を習ったり
おみくじを引きました!
平日の昼間なのに凄い人!
信仰の厚さを感じました。
ここは神様のデパートと言われるくらい
いろんな神様が!
おみくじの結果はあまり良くなくて
今は我慢の時だそうです…。
ホテルの近くにあった
行天宮


ここは商売の神様(*^^*)
近くには占い横丁もありますよ♪
夜は一番便利で大きい夜市!
士林夜市へ
雨が降っていたけどとても賑わっていましたよ~(*^^*)


ここではまたまたおやつ付
胡椒餅
半分に割ってみました!

胡椒の効いたお肉とネギがたっぷり入っていて
皮はパリパリ!結構なボリューム!
台湾のソウルフードですね♪
次は食事編です(*^^*)
2015年01月30日
台湾旅行 ~ 鼎泰豐(ディンタイフォン)の小籠包
今回のツアーはホテルの朝食以外に3回の食事と
3つのおやつ付。一番の楽しみは
鼎泰豐(ディンタイフォン) の
小籠包!
あつあつのじゅーしー!

海老や野菜など何種類か出てきましたよ~(*^^*)

酸辣湯。もう少し酸っぱ辛くても大丈夫だな!

最後はデザート小籠包!
中身はあんこ

ツアーなのでこの日初めて会った人たちと
楽しい夕食でした♪
福岡からの明るい姉さん女房?ご夫婦。おじさま二人。
同じ年くらいの仲の良いご夫婦。
女3人の私達。
おもしろいツアーでした♪

まだまだ続く…。かな?
3つのおやつ付。一番の楽しみは
鼎泰豐(ディンタイフォン) の
小籠包!
あつあつのじゅーしー!

海老や野菜など何種類か出てきましたよ~(*^^*)

酸辣湯。もう少し酸っぱ辛くても大丈夫だな!

最後はデザート小籠包!
中身はあんこ

ツアーなのでこの日初めて会った人たちと
楽しい夕食でした♪
福岡からの明るい姉さん女房?ご夫婦。おじさま二人。
同じ年くらいの仲の良いご夫婦。
女3人の私達。
おもしろいツアーでした♪

まだまだ続く…。かな?
2015年01月26日
台湾旅行 九ふん
今回は1月11日~14日の3泊4日の旅
台湾には2007年8月に行って以来。
久しぶりの訪問ですがいくつかは同じ所に行くことが
多かった。
時間もたってるし忘れてるかと思ったら
現地に行くとちゃんと記憶が戻ってきますね~(*^^*)
一緒に行った友達2人は初めての台湾だったので
観光が1日半ついたプランに。
朝の9時から夜の9時までたっぷりと連れ回されて
充実?してましたね♪疲れたけど…。
『九ふん』
ふん=人偏に分なんだけど変換がなかった

最近は人気の観光地ですね♪朝から混雑してました。



こちはでは名物のタロ芋団子汁のおやつ付

もちもちっとしてて少~し甘い汁。
これは意外と美味しい~♥
台湾スイーツはさっぱりしてて私好み
滞在時間が短かったのでお茶を飲んだり
ゆっくりできなかったけどね。
そこがツアーの悲しいところ。
雨の降る日が多い九ふん。
帰る頃には雨も降りだしなんとかセーフ。
このあとまた台北市内まで戻りました。
台湾には2007年8月に行って以来。
久しぶりの訪問ですがいくつかは同じ所に行くことが
多かった。
時間もたってるし忘れてるかと思ったら
現地に行くとちゃんと記憶が戻ってきますね~(*^^*)
一緒に行った友達2人は初めての台湾だったので
観光が1日半ついたプランに。
朝の9時から夜の9時までたっぷりと連れ回されて
充実?してましたね♪疲れたけど…。
『九ふん』
ふん=人偏に分なんだけど変換がなかった

最近は人気の観光地ですね♪朝から混雑してました。



こちはでは名物のタロ芋団子汁のおやつ付

もちもちっとしてて少~し甘い汁。
これは意外と美味しい~♥
台湾スイーツはさっぱりしてて私好み
滞在時間が短かったのでお茶を飲んだり
ゆっくりできなかったけどね。
そこがツアーの悲しいところ。
雨の降る日が多い九ふん。
帰る頃には雨も降りだしなんとかセーフ。
このあとまた台北市内まで戻りました。
2015年01月11日
2013年12月31日
そば打ち体験
年越しそばを自分たちで打とう!
ということで初めてのそば打ち体験。

まずは出来上がりを。
ちょっとぶちぶちと短いですね~



説明を聞きながら蕎麦が出来るまで約1時間30分。
皆で交代で楽しく出来ました。
良いチームワークですね~と褒められました(^o^)
美味しいお料理に美味しいお酒。
最高の年越しです!
では、よいお年を。
ということで初めてのそば打ち体験。

まずは出来上がりを。
ちょっとぶちぶちと短いですね~



説明を聞きながら蕎麦が出来るまで約1時間30分。
皆で交代で楽しく出来ました。
良いチームワークですね~と褒められました(^o^)
美味しいお料理に美味しいお酒。
最高の年越しです!
では、よいお年を。
タグ :そば打ち体験
2013年12月31日
ゲレンデめし
今年ももうあと少しですね~
今日は家族で蓼科でお泊りです(^o^)
その前に白樺湖でスキー。
本日のゲレンデめしはボリューム満点!
焼肉定食とジャンボチキンカツカレー


いこと同士仲いいね~~

さぁ〜~今から宿で年越しそばのそば打ちです
今日は家族で蓼科でお泊りです(^o^)
その前に白樺湖でスキー。
本日のゲレンデめしはボリューム満点!
焼肉定食とジャンボチキンカツカレー


いこと同士仲いいね~~

さぁ〜~今から宿で年越しそばのそば打ちです
2013年10月30日
韓国研修旅行 ③ ロケ地めぐり
今回はいくつかロケ地を巡りました
朝一番の『明洞聖堂』

「イケメンですね」 「美しき日々」 などのロケ地
ここはホテルから歩いて5分ほどの所にあり朝の散歩がてら
行ってきました。
ここは人の少ない朝一番がおススメ
ピーン張りつめた空気がとてもいいです。
その後は本屋さんでスタンプ作り
ハングルで名前スタンプを作ったよ~
地下鉄に乗り 弘大(ホンデ)へ
ここは大学があり学生の街です。
若者が多くて明洞とはまた違った雰囲気。
ここには「メリは外泊中」で
グンちゃんがギターを弾いていた弘益公園。
私はこのドラマを見てなかったのであまり興味がなったのと
落書きだらけであまりきれいではなかったので写真は撮らず・・・
ここまで坂道を上がってきたのでちょっと休憩。
次は「コーヒープリンス1号店」
もう7年前のドラマのロケ地
まだあるよね~?なんて不安に思いながら歩くこと15分くらい。
ありました!

行った時間が1時ごろで人がいなくてラッキー(^^)v
先にいたお客さんもちょうど帰るところでなんと私たちだけ!
日本語の上手な店員さんが丁寧に説明してくれました。
写真も撮りまくり!イケメン店員さんとも写真を撮ったり





ドリンクは撮影料も込みの値段なのか高かったな~
私はトマトジュース 7,000ウォン

瓶から出したトマトジュースではなく生トマトみたい!
さっぱりしたジュースでしたよ! 美味しかった(^u^)
実は私はロケ地めぐりにあまり興味がなかったのですが
ここ、「コーヒープリンス1号店」は
なんだか興奮しちゃいました。
一番楽しかったかも(^◇^)
この後どんどん人が入ってきたので
ほんといいタイミングだったんだと思います!
次は歩いてとなりの街 『新村(シンチョン)』へ
朝一番の『明洞聖堂』
「イケメンですね」 「美しき日々」 などのロケ地
ここはホテルから歩いて5分ほどの所にあり朝の散歩がてら
行ってきました。
ここは人の少ない朝一番がおススメ

ピーン張りつめた空気がとてもいいです。
その後は本屋さんでスタンプ作り
ハングルで名前スタンプを作ったよ~
地下鉄に乗り 弘大(ホンデ)へ
ここは大学があり学生の街です。
若者が多くて明洞とはまた違った雰囲気。
ここには「メリは外泊中」で
グンちゃんがギターを弾いていた弘益公園。
私はこのドラマを見てなかったのであまり興味がなったのと
落書きだらけであまりきれいではなかったので写真は撮らず・・・
ここまで坂道を上がってきたのでちょっと休憩。
次は「コーヒープリンス1号店」
もう7年前のドラマのロケ地
まだあるよね~?なんて不安に思いながら歩くこと15分くらい。
ありました!
行った時間が1時ごろで人がいなくてラッキー(^^)v
先にいたお客さんもちょうど帰るところでなんと私たちだけ!
日本語の上手な店員さんが丁寧に説明してくれました。
写真も撮りまくり!イケメン店員さんとも写真を撮ったり

ドリンクは撮影料も込みの値段なのか高かったな~
私はトマトジュース 7,000ウォン
瓶から出したトマトジュースではなく生トマトみたい!
さっぱりしたジュースでしたよ! 美味しかった(^u^)
実は私はロケ地めぐりにあまり興味がなかったのですが
ここ、「コーヒープリンス1号店」は
なんだか興奮しちゃいました。
一番楽しかったかも(^◇^)
この後どんどん人が入ってきたので
ほんといいタイミングだったんだと思います!
次は歩いてとなりの街 『新村(シンチョン)』へ
2013年10月29日
韓国研修旅行 ② ランチ
先生が連れて行ってくれてお店は
野菜がた~っぷり食べれるお店
サムパッ(쌈밥) のお店
とにかく野菜がメイン!

サンチュ・レタス・見たことない葉野菜・ワカメ・茹で野菜などなど
エゴマの葉や青唐辛子もどれも新鮮よ~
これが4人分かな~
お肉もあるけどカンナで削ったように薄~いお肉です

名前の通りサム(쌈)は包む + パッ(밥)はご飯
野菜に焼いたお肉とご飯や薬味をのせて包んで食べるんです!
サムジャンと言う味噌も忘れずにね(^u^)
そして必ずサービスで出るバンチャン(おかず)

キムチにチャンジャーに酢の物。サバを唐辛子味噌で煮たもの。
おかわりもできるなんてうれしいですね!
野菜不足解消!ってくらい食べました(^u^)
これで一人9000ウォン(約900円)。
食べるものはやっぱり安いですね(*^_^*)
野菜がた~っぷり食べれるお店
サムパッ(쌈밥) のお店
とにかく野菜がメイン!
サンチュ・レタス・見たことない葉野菜・ワカメ・茹で野菜などなど
エゴマの葉や青唐辛子もどれも新鮮よ~
これが4人分かな~
お肉もあるけどカンナで削ったように薄~いお肉です
名前の通りサム(쌈)は包む + パッ(밥)はご飯
野菜に焼いたお肉とご飯や薬味をのせて包んで食べるんです!
サムジャンと言う味噌も忘れずにね(^u^)
そして必ずサービスで出るバンチャン(おかず)
キムチにチャンジャーに酢の物。サバを唐辛子味噌で煮たもの。
おかわりもできるなんてうれしいですね!
野菜不足解消!ってくらい食べました(^u^)
これで一人9000ウォン(約900円)。
食べるものはやっぱり安いですね(*^_^*)
2013年10月28日
韓国研修旅行 ① MBCドラミア
のんびり旅行報告しますね~
今回は一応私の中では『研修旅行』ということに。
1年間ハングルを習った成果を感じに行くのが目的。
なんですがなかなか話す機会は・・・
だって~日本人ってわかるみたいで
向こうから日本語で話しかけられちゃいます。
それにちょっと韓国語を話すとすごい勢いで韓国語で返ってきます。
それがちょっと怖かった。
でもこれも3日目になると自分から挨拶や話しかけれるようになりましたよ。
一番うれしかったのはハングルが読めたこと。
地下鉄に乗っても自分のいく方向が分かるようになったし
お店の名前・メニューなど読めるってうれしいですね(^◇^)
2日目は先生と一緒に行動。他の教室の生徒さんも一緒です。
朝一番に行ったのはソウルから高速を使って約1時間ちょっと。
『龍仁MBCドラミア』です。

ここは18000坪のオープンセットの撮影場所です。
韓国の大河ドラマの撮影をする所で
撮影があると立ち入り禁止になってしまう所も。
今回は撮影の準備や片づけはしていたけど全部見れました(^◇^)
「チュモン」「太王四神記」「善徳女王」「イサン」…などなどの撮影。
ここはあのシーンで見たこと?なんて1時間半ほど隅々まで見学したよ






これもあれもぜ~んぶセットです!すごい規模ですよね~
ホントに宮殿にいるようでした(*^_^*)
今回は一応私の中では『研修旅行』ということに。
1年間ハングルを習った成果を感じに行くのが目的。
なんですがなかなか話す機会は・・・
だって~日本人ってわかるみたいで
向こうから日本語で話しかけられちゃいます。
それにちょっと韓国語を話すとすごい勢いで韓国語で返ってきます。
それがちょっと怖かった。
でもこれも3日目になると自分から挨拶や話しかけれるようになりましたよ。
一番うれしかったのはハングルが読めたこと。
地下鉄に乗っても自分のいく方向が分かるようになったし
お店の名前・メニューなど読めるってうれしいですね(^◇^)
2日目は先生と一緒に行動。他の教室の生徒さんも一緒です。
朝一番に行ったのはソウルから高速を使って約1時間ちょっと。
『龍仁MBCドラミア』です。
ここは18000坪のオープンセットの撮影場所です。
韓国の大河ドラマの撮影をする所で
撮影があると立ち入り禁止になってしまう所も。
今回は撮影の準備や片づけはしていたけど全部見れました(^◇^)
「チュモン」「太王四神記」「善徳女王」「イサン」…などなどの撮影。
ここはあのシーンで見たこと?なんて1時間半ほど隅々まで見学したよ
これもあれもぜ~んぶセットです!すごい規模ですよね~
ホントに宮殿にいるようでした(*^_^*)
2013年10月27日
遅いよ~
旦那さんが突然 年末か年始にバリ島に行くと。
え!今から予約!?
遅いよ~~
ほら・・・年始にキャンセル待ちなら。
来年にしとき!
旅慣れてない人達ばかりで大丈夫?
私はとっても不安です・・・

いいな~こんな景色私も見に行きたいな~
え!今から予約!?
遅いよ~~
ほら・・・年始にキャンセル待ちなら。
来年にしとき!
旅慣れてない人達ばかりで大丈夫?
私はとっても不安です・・・

いいな~こんな景色私も見に行きたいな~
2013年10月21日
韓国!
韓国に来ています!
3時すぎにホテルに到着。
ぶらぶらと明洞を散策。
夜ご飯はロッテデパートのフードコートで
カルグクスとキンパ


夜食にパリパリチキンとメクチュ(ビール)

さぁ明日に備えておやすみなさい。
3時すぎにホテルに到着。
ぶらぶらと明洞を散策。
夜ご飯はロッテデパートのフードコートで
カルグクスとキンパ


夜食にパリパリチキンとメクチュ(ビール)

さぁ明日に備えておやすみなさい。